平泉ナンバー、交付開始…
- 2014/11/17
- 11:00
今日、2014/11/17より平泉ナンバーが交付されます。新車購入等の場合は有無を言わさず、平泉ナンバー…。従来車も希望者は交換できる。...
普通自動車の平泉ナンバー、決定…
- 2013/08/02
- 14:00
世田谷ナンバーなどと共に、平泉ナンバーも認められたようです。ネットニュースで流れていました。私自身は、岩手ナンバーを選択できる間は、平泉ナンバーを使いません。まあ、世田谷ナンバーでは、アンケートの結果に疑問を抱いて、国に認可しないようにお願いしたところもありましたが、結局は認められず。正直なところ、何処から平泉ナンバーの根幹の話が出て…という所が未だに判らない。大部分の方には「降って湧いた」感じの...
平泉ナンバー動向調査…
- 2013/04/24
- 15:00
原付での平泉ナンバー、図案が公開されたのは、数日前のこと。プレートの形はノーマルな状態。図案も、簡略的な感じで、余計にスッキリし過ぎな印象。気運を盛り上げるならば、プレートの形に工夫が欲しかった。という感想を書いても、何も変わらないので…5月末をメドに、動向調査を実施するという。以前にも書いたように。今の所、仮に原付を持っていたとしても、現状ナンバーのままで変更する見込みはない私です。奥州市、金ケ崎...
平泉ナンバー、公開…
- 2013/04/23
- 08:00
平泉ナンバーのデザインが公開されました。プレートの形はノーマル。色使いはカラフルですが。意外に、パッとしない…金色堂の屋根の形にでも、プレートの形を一部変えるくらいするのかな…と思っていた私にとっては、静かすぎるくらいの印象。そういう所に落ち着いたのでしょうか。他の方の印象を調べたのち。新たなニュースが出た際に、何か書くことにします。...
ご当地原付ナンバー…
- 2013/01/20
- 21:00
先週末。胆江、平泉地区で共通採用される。ご当地原付ナンバーの図案の原案が、決定したようだ。金色堂と、蓮(はす)がメイン図案の模様。これから、警察などと図案の修正などに入るようだ。正直いうと。現在の原案を見てみたい。どのような理由で、どの部分が修正されるとか。そういう過程に興味があるから。。。まあ、公開しないでしょうけど(笑)...