法人移行と国の統計調査…
- 2015/06/03
- 11:00
先月、5月下旬頃に…「最低賃金に関する基礎調査票」というものが、厚生労働省の名前で送付されてきた法人の方がいると思います。実は、この調査票に使われている法人名データが、古い可能性があります。...
超長文…出捐金の返還・損金算入の是否…判断分かれるらしい…
- 2014/05/21
- 21:16
超長文になります。以前、公益法人関係の情報をもらった県外の知人。今度は、決算時の課税取扱で悩んでいるらしい。自治体から出損された資金を、公益法人改革で移行した後に返還する例があり。知人の勤務する所も、そういうことになったらしい。個人的な判断でいいから、教えてくれ…ということで。以下のようなことを書いて送った。また書いてみます。--------私も以前にちょっと触れたが…その際は。出捐金を受け入れた際には課税...
退職給付引当金と分かち決算…
- 2013/10/23
- 22:00
最近、県外の知人から。公益法人移行後の分かち決算についての情報が少し、送られてきた。その中で、多少気になったのが…退職給付引当金(退職給与引当金)のこと。退職金規定と退職金の積み方にもよるので、全ての法人に通用するとは限らないが…自社規定で、1年で1ヶ月分の支給資格が得られるなどのところで、(1年未満では、支給月数に変化がない)かつ、中退共(中小企業退職金共済制度)を利用しているところには、該当する事項だと...
個人情報と登記情報…
- 2013/09/27
- 20:30
ある日。知人から、こんなことを聞かれた。「登記簿というか現在事項全部証明書には、個人情報が掲載されているから、 取引先に出すのはマズイのか?」おいおい…それを聞く前に、取引先に対し「現在事項全部証明書」でないとマズイのか?と問い合わせるのが先だろ…法務局に対し「開示請求」して頂く書類が、登記簿の写しいわゆる現在事項全部証明書などの書類。開示請求だから、個人情報うんぬんの問題ではない、という考え方もあ...