ホームページ作成…
- 2012/02/29
- 20:50
なかなか、他人のといいますか。自分のではないホームページを作るというのは。イメージが湧きません。。。とある所のホームページ作成をしていますが。イメージが湧かず。つい最近になって、少しずつ組み立て始めました。とはいえ。。。ホームページソフトも、新たなものを使っていることもあります。慣れないので、作成するのに操作がピンとこない。。。とりあえず。試し作りをして。配色だけは変えよう。。。そんな所までは、ま...
うるう年…
- 2012/02/28
- 21:00
明日は、2月29日。うるう年なので、2月の最後の日。約4年に1度の、うるう年。なぜ「約」とつけたのか…必ずしも4年に1度ではないからです。。。ご存知の方が多いと思いますので…その昔。西暦2000年問題ということがあったそうな…ということもありますが。私と同世代で、BASICというインタープリター(プログラミング言語)で。日数計算とか、バイオリズムとか、万年カレンダーとか…プログラミングした方は、ある程...
友だち営業…
- 2012/02/28
- 19:00
アメーバニュースで書かれていた、友だち営業。私の場合も、2件あります。私が勧めたのではなく、勧められた方です。1つ目は、背広というかスーツ。 現在の会社ではありませんが。 以前勤めていた会社の取引先が、ギブアンドテイクで。 会社の取引条件に、スーツを1着作るという約束が裏であったみたいで。 その注文取りが、たまたま同級生。。。 上司が勝手に、私の名前で契約。 無理やり作らされた感じです。 運悪く、...
エルピーダメモリ破綻…
- 2012/02/28
- 08:00
高耐久のメモリを作っているという、エルピーダメモリ。とうとう、民事再生法の適用申請となってしまいました。。。ここが潰れると。メモリ関係は、すべて輸入に頼らざるを得なくなるものが出てきます。こういう所こそ、国有化にできないものですかね…致し方ないのですが。国内メーカー同士の事情もありますが。なにしろ。スーパーコンピュータ「京」のメインメモリは。サムスン社製ですからね。。。やはり。メーカーの枠をさらに...
マイカー通勤規定。。その後3
- 2012/02/27
- 21:00
私の会社でも。結局、内容を社員に公表しないまま、といいますか。事前の説明は無いままに、作成中。裏紙として捨てられていた、ほぼ完成版を見たところ…知人の会社と、ほぼ内容が一緒。。最小限版と言っていた知人。。。やはり、心配な点が各所にあります。○マイカー通勤の許可基準に、任意保険の内容制限がある。 そして、車検などで代車を借りるときの別条項が無い。同僚の間でも話題になっていましたが。搭乗者保険に入ってい...
国勢調査…
- 2012/02/26
- 20:20
愛知の東浦町。総務省に匿名情報が届き。直近の国勢調査について、再度報告を求めている事項があるらしい。国勢調査といえば。以前は、専任の調査員が全ての調査票を回収…というスタイルでしたが。時代の流れなどで回収が難しくなったこともあり。郵送でもOKとか、さまざま変化してきています。市制移行のカギを握る数字も。この国勢調査がもとになっています。市制移行のライン「50000人」。速報では80人オーバー。確定...
後で。
- 2012/02/25
- 23:00
熱っぽい中の仕事。。。以前から話題にしていた、マイカー通勤規定。。具体的な条文が手に入りましたので。私なりの考えを含めて書こうと思いましたが。夜、遅いので。後で。...
資金運用…
- 2012/02/24
- 08:00
ニュースで。AIJ投資顧問という所が。約100カ所の企業年金から運用を受託された資金約2000億円。それが現在約200億円以下にまで減少しているという。運用実績報告書も虚偽記載の上、提出していたという悪質なもの。金融庁が、このAIJ投資顧問に対し業務停止命令を出す。うちの会社では、資金運用ではさほど制限はない。その気になれば、定期預金だけでなく、株式などにも手を出せる。知り合いの会社では、資金運用は定期預金のみ、...
B型…
- 2012/02/23
- 20:40
インフルエンザ警報中。数日前から風邪で休んでいた後輩。今日になって、インフルエンザに感染していたことが判明。現在流行中のB型。。。私が風邪と思っているのも、インフルエンザかもしれない。まあ、今週中に風邪の症状が悪化すれば、インフルエンザかもしれません。そうしたら、月末の仕事はすべてストップ。。。とりあえず、明日の仕事は、余計なことを入れずに。進めるしかありません。...
テンパる時…
- 2012/02/22
- 20:02
ブログネタ:テンパるとどうなる? 参加中テンパる時、テンパった時。とにかく、急いでアレコレを…という事が殺到する時。。。月平均1回以上は、あります。そんな時は。私自身で優先順位を決定しようにも、無理な状態。頼む人たちが、それぞれに「私が優先・私が先」となる。ゆえに。テンパった時は。「すべてをシャットアウトします」。無理難題を言い続けるなら、何もしない。そう宣言して、妥協してくれる方の作業から手を付け...