碧志摩メグ、非公認へ…
- 2015/11/05
- 20:00
残念な話題です。
三重県志摩市の海女PRキャラ「碧志摩メグ」が、作者からの要請により「非公認」になることが判った。
現役の海女さんらが反対の署名を集めるなどしていましたが。
その状況をキャラの作者が考慮した、という流れらしい。
正直なところの、私の感じ方を書いてみる。
反対している方々の考え、「性的描写が強すぎる」というところの、
落としどころが…
1.碧志摩メグの存在自体が嫌
2.市の「公認」PRキャラなのが嫌(非公認ならOK)
のいずれなのか、はっきりしない点が良くない。
それは、脇に置いといて…
反対する方は、PRの本来の意味を忘れているのではないのでしょうか?
自分たちが気に食わないから嫌、という前に。
冷静になって、そのキャラの「人気度」を考えるべきだったと思います。
しかし、それ以前に、大事なことを忘れていませんか?
市民にPRすることが重要なのか?
市民以外にPRすることが重要なのか?
その点が全く考慮されていない。
PR対象者が「好まない」キャラであれば致し方ないのかもしれません。
キャラクター関連商品、特に食料品などのパッケージキャラについて、
今回反対された方々は、もっと突っ込むべき商品が残っていると思いますので。
理路整然に、これからも活動を頑張ってください…。
エールを送ります。
--
海女さんといえば、岩手県では朝ドラの「あまちゃん」…
そして昔いた久慈小袖の「かわいすぎる海女さん」。
後者のかわいすぎる海女さんを含む、若い海女さんは辞めてしまいました。
その際も退職だったのに、休養だとか「違った情報を出して」信頼を失った感がありますし。
電子掲示板の記事も、休養という内容に沿わないものなどが削除された話もあります…。
ちなみに。
かわいすぎる海女さんの筆頭株の方も、2013年頃の写真週刊誌の報道では。
久慈の水族館で臨時職員になっているとい内容も出ていますが。
現在がどうかは知りませんし。
3人セットの、他の2人の行方は全くわかりません。
その後は朝ドラのあまちゃんブームで、別の方といいますか…
「あまくらぶ」というものもあってブームになりましたが…
今では下火感といいますか限定的人気で、親近感はあまり感じなくなりました。
正直書くと、「あまりん」という海女のキャラもいますが。
今回の「碧志摩メグ」の件で取り上げた方がいないような状態ですから。
その知名度も疑問符がつく状態なのかもしれません。
既に、過去のモノ。
「碧志摩メグ」が同じ道を辿るとは思いませんが。
私にとっては、騒ぎが収まれば忘れ去られるものになるかもしれません。
少なくとも。
反対している海女の方が3割に留まっているという報道もあり。
疑問に感じていますので。
どこかで正しい情報を集めて公開でもしない限り。
公認、非公認を問わず信頼性が落ちるのではないか、心配です。
三重県志摩市の海女PRキャラ「碧志摩メグ」が、作者からの要請により「非公認」になることが判った。
現役の海女さんらが反対の署名を集めるなどしていましたが。
その状況をキャラの作者が考慮した、という流れらしい。
正直なところの、私の感じ方を書いてみる。
反対している方々の考え、「性的描写が強すぎる」というところの、
落としどころが…
1.碧志摩メグの存在自体が嫌
2.市の「公認」PRキャラなのが嫌(非公認ならOK)
のいずれなのか、はっきりしない点が良くない。
それは、脇に置いといて…
反対する方は、PRの本来の意味を忘れているのではないのでしょうか?
自分たちが気に食わないから嫌、という前に。
冷静になって、そのキャラの「人気度」を考えるべきだったと思います。
しかし、それ以前に、大事なことを忘れていませんか?
市民にPRすることが重要なのか?
市民以外にPRすることが重要なのか?
その点が全く考慮されていない。
PR対象者が「好まない」キャラであれば致し方ないのかもしれません。
キャラクター関連商品、特に食料品などのパッケージキャラについて、
今回反対された方々は、もっと突っ込むべき商品が残っていると思いますので。
理路整然に、これからも活動を頑張ってください…。
エールを送ります。
--
海女さんといえば、岩手県では朝ドラの「あまちゃん」…
そして昔いた久慈小袖の「かわいすぎる海女さん」。
後者のかわいすぎる海女さんを含む、若い海女さんは辞めてしまいました。
その際も退職だったのに、休養だとか「違った情報を出して」信頼を失った感がありますし。
電子掲示板の記事も、休養という内容に沿わないものなどが削除された話もあります…。
ちなみに。
かわいすぎる海女さんの筆頭株の方も、2013年頃の写真週刊誌の報道では。
久慈の水族館で臨時職員になっているとい内容も出ていますが。
現在がどうかは知りませんし。
3人セットの、他の2人の行方は全くわかりません。
その後は朝ドラのあまちゃんブームで、別の方といいますか…
「あまくらぶ」というものもあってブームになりましたが…
今では下火感といいますか限定的人気で、親近感はあまり感じなくなりました。
正直書くと、「あまりん」という海女のキャラもいますが。
今回の「碧志摩メグ」の件で取り上げた方がいないような状態ですから。
その知名度も疑問符がつく状態なのかもしれません。
既に、過去のモノ。
「碧志摩メグ」が同じ道を辿るとは思いませんが。
私にとっては、騒ぎが収まれば忘れ去られるものになるかもしれません。
少なくとも。
反対している海女の方が3割に留まっているという報道もあり。
疑問に感じていますので。
どこかで正しい情報を集めて公開でもしない限り。
公認、非公認を問わず信頼性が落ちるのではないか、心配です。
- 関連記事
-
- ライザップの噂… (2015/11/21)
- 窓口の問題… (2015/11/18)
- 製品購入要請… (2015/11/18)
- 爆買… (2015/11/14)
- 源泉徴収票とマイナンバー、続編… (2015/11/12)
- ポッキーの日、そして震災の月命日… (2015/11/11)
- 予防接種(インフルエンザ)… (2015/11/10)
- 碧志摩メグ、非公認へ… (2015/11/05)
- 法人アンケート調査… (2015/11/04)
- 納付書控え… (2015/11/03)
- 駅伝・・・ (2015/11/02)
- フルレングスタイツ… (2015/11/01)
- 図書館と新刊本… (2015/10/29)
- ブランド米、イメージガール募集… (2015/10/28)
- 職場体験報告… (2015/10/27)