ポスター見れず…江刺甚句まつり…
- 2017/03/26
- 14:00
今日3/26、野暮用で江刺区内に出歩いてきた。
午前9時半付近だったが、江刺甚句まつりのポスターは見かけずじまい。
観光物産関係の建物のガラスにも貼られている形跡がなかった。
印刷でトラブっているのだろうか?
水沢区の日高火防祭と異なり、厄年団体自体のポスターも作成しない江刺区にとって、祭の広報で大事なものはやはり祭りのポスターだ。
何かと話題になるのは日高火防祭のこと。多く見かけるし。
大通公園で何か始めたらしいが、ツイートでは「何をしてるものかわからない」といった印象のものも見かける。
ネガティヴな意見でも見かけるうちは、意見を出している方自身がまだまだ興味を失っていないということだ。
協働だ、ボランティアだ、応援団だ…
トップがいくら叫んでも、これでは何を言っても興味を持たれなくなることだろう。
甚句まつりに限ったことではない。
市外の公共施設にポスター掲示依頼をあまりしないのも、地域的にふさわしくないと言われることもあるらしいが、一方的に貼ってくれという頼み方にもあるようだ。
市外自治体の役所に掲示を頼んでも、1階ロビーに必ずしも掲示してくれるわけではない。
やはり普段からの取り組みが、こういう時に効き目を示すのだ。
諸々の再検討が必要と感じるが、どうなのか?
同じような繰り返しになるが、問題提起したい。
午前9時半付近だったが、江刺甚句まつりのポスターは見かけずじまい。
観光物産関係の建物のガラスにも貼られている形跡がなかった。
印刷でトラブっているのだろうか?
水沢区の日高火防祭と異なり、厄年団体自体のポスターも作成しない江刺区にとって、祭の広報で大事なものはやはり祭りのポスターだ。
何かと話題になるのは日高火防祭のこと。多く見かけるし。
大通公園で何か始めたらしいが、ツイートでは「何をしてるものかわからない」といった印象のものも見かける。
ネガティヴな意見でも見かけるうちは、意見を出している方自身がまだまだ興味を失っていないということだ。
協働だ、ボランティアだ、応援団だ…
トップがいくら叫んでも、これでは何を言っても興味を持たれなくなることだろう。
甚句まつりに限ったことではない。
市外の公共施設にポスター掲示依頼をあまりしないのも、地域的にふさわしくないと言われることもあるらしいが、一方的に貼ってくれという頼み方にもあるようだ。
市外自治体の役所に掲示を頼んでも、1階ロビーに必ずしも掲示してくれるわけではない。
やはり普段からの取り組みが、こういう時に効き目を示すのだ。
諸々の再検討が必要と感じるが、どうなのか?
同じような繰り返しになるが、問題提起したい。
- 関連記事
-
- カヌーのまち?… (2017/04/25)
- さくら大橋… (2017/04/15)
- ごみ焼却施設、延命化… (2017/04/10)
- 門付け=寄付… (2017/04/09)
- 副市長に代表監査委員… (2017/04/08)
- よさってくらぶ…信頼度は?… (2017/04/05)
- 江刺甚句むすめ、委嘱… (2017/03/28)
- ポスター見れず…江刺甚句まつり… (2017/03/26)
- NZ村跡地利用、やっと明らかになる… (2017/03/23)
- 存続?地域自治区… (2017/03/22)
- 門付け…甚句まつりに思うこと… (2017/03/20)
- 奥州市内の2警察署、統合へ… (2017/03/13)
- 地域会議… (2017/03/08)
- えさしクリーンパーク… (2017/03/06)
- 政務活動費、増額は一時見送り… (2017/03/04)